展示・イベント Event

イベントのお知らせ

ランタンナイトin城山公園~館山の夜空に願いをこめて~

開催期間:2023年9月23日(土)

城山公園にてランタンナイトイベントを開催します

幻想的なランタンの灯りに包まれながら、ご家族・ご友人など楽しい時間を過ごしませんか

皆様のご参加をお待ちしております

 

〈開催日時〉 2023年9月23日(土)17:15~

〈開催場所〉城山公園芝生広場 ※山頂広場でははありません      

〈料 金〉  ランタン1基 3,000円

       
イベント詳細はこちら https://tateyamacity.com/satomi/r5_lanternnight/
 
イベント動画はこちら 
 
〈お問い合わせ〉 里見のまちづくり実行委員会
         0470-22-2000

南総里見八犬伝総選挙 中間発表

館山城2階特設展示場にて開催中の「南総里見八犬伝総選挙」

4月21日~6月30日に投票していただいた2584票をもとに集計した中間順位を発表!

あなたの推しは何位になったかな?

10月9日まで投票可能!清き1票をお待ちしています

竹灯籠点灯イベント~竹灯籠の夕べin城山公園

開催期間:2023年8月1日(火)~8月31日(木)

〈点灯日時〉  2023年8月1日(火)~8月31日(木)

        18:30~21:00

〈点灯場所〉  第一駐車場付近桜トンネル

〈主 催〉   里見のまちづくり実行委員会

〈お問い合わせ〉城山公園管理事務所

        0470-22-8854

 

 

夏休みラジオ体操を開催します

開催期間:2023年8月7日(月)~2023年8月20日(日)

城山公園内にてラジオ体操を開催します。

朝からみんなでラジオ体操をして、気持ちの良い一日の始まりにしませんか。

参加賞毎日あります!皆様の参加をお待ちしております!

〈開催日時〉令和5年8月7日(月)~8月20日(日)

      午前6:30~

〈開催場所〉城山公園山頂広場、芝生広場(里見茶屋前)

〈参加費) 無料 ※予約不要

〈持ち物〉 タオル、飲み物

〈お問い合わせ〉城山公園管理事務所

        0470-22-8854

※小さなお子様だけでの参加はご遠慮ください。

※通気性の良い、動きやすい服装で来てください。

※体調のすぐれないときは無理せず休みましょう。

※雨天、強風の場合は中止となります。

※自転車は駐輪場へ停めて下さい。

 

城山公園竹灯籠づくり体験&竹灯籠点灯イベント

開催期間:令和5年7月23日(日)
みんなで作る!「里見のまちづくり」
竹灯籠づくり体験参加者募集!
城山公園内に飾る竹灯籠・小型竹灯籠の制作にチャレンジしませんか?
※小型竹灯籠は持ち帰り可能
 
【日時】
令和5年7月23日(日)  
①10:00~ ②14:00~
 
【場所】
城山公園 旧クジャク園
(雨天時:城山公園管理事務所1F倉庫内)
 
【講師】
松坂義之氏、山田聡氏
 
【定員】
各10名(小学3年生以上)
※小学生は保護者同伴
※定員になり次第、募集を終了します。(事前申込制)
 
【参加費】
1,500円(保険料込)
 
【申込み・問合せ】
城山公園管理事務所
TEL:0470-22-8854
 

南総里見八犬伝総選挙開催中

開催期間:令和5年4月21日(金)~10月9日(月・祝)

南総里見八犬伝より49人+1匹が総選挙にエントリーしています。

この中から”推し”を3人まで選んで投票して下さい。
抽選で107名様に里見伏姫牛や名産品のプレゼントもあります!
 

【場 所】 館山城2階展示場

【時 間】 9:00~16:45(最終入館16:30)

【入館料】 大人400円 小人200円

【休館日】 月曜日(祝日の場合火曜日)

 

投票はこちらから

https://forms.gle/WBKfrHcYVgghsmKW9

南総里見八犬伝登場人物から投票する人物を選ぼう!
皆様からの投票をお待ちしております!

館山城/展示物紹介

城山公園山頂にある三層四階天守閣形式の館山城(八犬伝博物館)【昭和57年10月31日開館】では、里見氏を題材にした『南総里見八犬伝』に関する各種資料の展示と、現在にまで続く八犬伝の人気を紹介しています。

館山城(八犬伝博物館)展示室
江戸時代の戯作者(文豪)曲亭馬琴が著した大作『南総里見八犬伝』の版本や、八犬伝の登場人物や名場面を描いた錦絵、庶民の娯楽のなかに入り込んで親しまれた各種資料を展示し、夢とロマンあふれる八犬伝の世界を紹介しています。

八犬伝博物館 施設案内

八犬伝の登場人物

江戸時代、曲亭馬琴により著された「南総里見八犬伝」は日本最大級の長編歴史小説です。
安房の舞台を物語の発端とし、八人の青年が正義のために命をかけます。
その構想の雄大さかつ緻密さは、時代を超えて我々を魅了しています。

南総里見八犬伝の魅力

当時の資料に加え、物語のシーンを再現した「芳流閣屋根上の場」ジオラマなども展示し、人々を魅了する八犬伝の世界をご紹介いたします。
当時、他の読本には無かった画期的なデザインの装丁も見どころです。
南総里見八犬伝は大ブームになり、人気は原作だけにとどまらず、二次創作物や錦絵などの関連商品も多く作られました。
そのため、様々な分野の資料が残っております。

現代まで愛される南総里見八犬伝

歌舞伎、映画、テレビ、漫画等、南総里見八犬伝を題材とした作品やその資料を展示しています。
昭和48年~49年にNHKで放映されていた人形劇「新八犬伝」も館内で上映しており、劇に実際使用された貴重な人形(辻村ジュサブロー氏作)も3体展示しております。

お土産コーナー

1Fお土産売り場にて館山や南房総にちなんだ様々な商品を販売しております。八犬伝関連グッズや展示図録などもあり、館山城登城記念の御城印も大人気です。